なか接骨院|浜松市浜北区の接骨院(四十肩・五十肩・腰痛整体・猫背/産後矯正・EMS)

痛みのある身体から痛みのない身体へ、さらに痛みの出にくい身体へとあなたの健康をしっかりサポート

ホーム ≫ 院長ブログ ≫

院長ブログ

気温や天気で痛みが強くなる?

雨
皆さんこんにちは😃
院長の中です。

本日は
『気温や天気で痛み、しびれが強くなる?』
についてお伝えします。


雨や急激に寒くなった日、その前の前日など
季節の変わり目になると急に痛みやしびれが
強くなって来院される患者さんが増えてきます。


これには、気圧や天気の変化が深く関係
します。低気圧になると炎症物質の分泌
が増え、体のさまざまな部位に痛みを訴え
ます。


また、低気圧で悪天候の日は自律神経の
働きも乱れやすくなります。

※自律神経
 副交感神経(心身の働きをリラックスさせる)

 交感神経(心身の働きを活発にする)

この2つの神経のバランスが乱れています。


副交感神経が優位になりすぎると、低気圧
になって患部の老廃物や発生物質が排出
されにくくなり、痛みや痺れを強く感じ
ます。


また、気温が急激に下がって交感神経が
優位になると、血管や筋肉が収縮した状態
になり、痛みやしびれを強く感じます。


気温が下がって体が冷えて症状が強くなる人は、
入浴したりカイロなどで下腹部を温めると
効果的です。

このように、自律神経は意思とは無関係に
働きます。自律神経の乱れはストレスとの
関係も重要です。


ストレスを溜めないためにも、日頃から
適度な運動、睡眠をしっかりとる、栄養の
バランスなどに注意して、痛みの感じない
生活スタイルを目指しましょう‼️

 
2023年05月25日 16:08

痛みがなかなか取れないのは?

首が
こんにちは☺
脳には『痛みを感じる働き』とともに
『痛みをしずめる働き』があります。
脳の「側坐核」などが痛みをしずめる
働きをしています。


椎間板ヘルニアがあるのに痛みを感じ
る人と感じない人がいるのは、この
「痛みをしずめる」働きが正常に機能
しているかどうかにあります。


正常に働いていると、側坐核から
オピオイド(鎮痛物質)が放出されて、
痛みを抑制する効果があります。


腰に何の異常もらない、手術したのに
症状が続く場合は、側坐やなどの痛みを
しずめる働きが弱っている可能性が
あります。


このような状態を引き起こす原因は、
脳の扁桃体という部位が誤作動を起こ
している可能性があります。


扁桃体は、腰に痛みの原因がないにも
かかわらず、はじめに体感した痛みの
ダメージを記憶します?


患部が治ったとしても、その時の恐怖心
が残ってしまい、痛みを訴えるケースが
あります。


そうなることで、側坐核など痛みをしず
める働きが弱まって、いつまでたっても
腰痛が改善しません。


【側坐核アップする方法】

慢性の症状の方は、以前出来ていた
日常生活が出来なくなり、達成感
を得にくくなっています。


そこで、自分の趣味や特技にしていたこと、
自分の好きなことを行うことで、日常の達成感
を積み重ねることが重要です。


「痛みがあってもこれだけ出来た❗️」
と感じることが、側坐核を元気にして
痛みを抑えてくれます。


最初は【小さな目標を立ててそれをクリア】
してみましょう。


たとえどんな小さな達成感でも、それを繰り
返すことで、やがて大きな達成感に変化
していきます。


ポジティブで前向きに取り組んで
行きましょう💪


 
2023年05月24日 17:49

3月18日(土)休診について

20190816_200024
3月18日(土)は法事の為、休診となります。

振替として、3月21日(火)春分の日に施術させて頂きます。

9:00〜15:00まで
(昼休憩なし)

3月に入り、自律神経の乱れにより『ぎっくり腰』『寝違え』などの患者さんが
増えています。


体の痛み、不調でお悩みの方はお気軽にお問い合わせ下さい🙏
2023年03月15日 09:25

2月22日(水)休診について

4FA95BAC-68B0-409D-9FF3-E5D8A6E8758D
おはようございます😃
院長の中です。

2月22日(水)は健康診断の為休診となります。

振り替えとして明日23日(木)天皇誕生日は
午前9:00〜15:00まで診療いたします。

ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い
致します🙏

まだまだ寒い日が続きますので体調管理には
十分お気をつけ下さい。
2023年02月22日 06:14

坐骨神経痛がつらい、、、

カイロ2
おはようございます、院長の中です。
本日は朝からあいにくの☔️ですね。

気圧、気温の変化で体調を崩しやすく、腰痛
坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、すべり症
などで足に痺れや痛みを訴える患者さんが
増えています。


原因は『神経の血流障害』が考えられます☝️
そんな時はホットカイロを活用しましょう。


貼る場所は腰骨の少し下の『仙骨』
ここを温めてる事で足の方に繋がる神経
の血流が良くなります👌

『注意点』
•ぎっくり腰などの急性の痛みの場合は
温める事で炎症が広がるので禁止

•就寝時は低温やけどになる可能性があるので
禁止


是非参考にしてみて下さいね😄


午前9:00〜12:30
午後15:30〜20:00

053-545-6844


LINE ID     udu8088a

Instagram    @nakamethod
(予約状況、セルフケア動画配信)

 
2022年11月29日 10:58

ぎっくり腰になったら、、、

ぎっくり腰
11月に入り、ぎっくり腰の患者さんが多数来院されてます💦

本日はぎっくり腰になった時の対処法をお伝えします👍


•ソファーや床に座ると骨盤が後ろに倒れて
体が丸くなり立ち上がり時に痛みがでる
ので硬いイスに座りましょう。


•炎症が起きてる間1〜3日は温めると
痛みが増す可能性があるので、シャワー
程度にしましょう。
※シャワーは立って前屈みにならないように


•寝る時は痛い方を上にして横向きで体を
少し丸めましょう。
※寝る時はコルセットは外しましょう。


ぎっくり腰になって一日中寝ていると
筋肉が固まってしまい痛みが増強する
可能性があるので痛くない範囲で動き
ましょう。
※立ち座り、体の回旋など

何かお困りの際は是非ご相談下さいね。


 
2022年11月17日 10:37

天気が悪いと腰痛が悪化💦

腰痛①
なか接骨院 院長の中です。
雨の日になると身体の節々が痛いといった
ご経験はありませんか?

本日は雨、低気圧からくる腰痛を改善する
4つの方法をご紹介します。


気圧と天気は密接な関係にあり、雨や台風
は低気圧によってもらたされます。


人間は、耳の奥にある内耳という部分で
気圧の変化を感じとります。この内耳が
高気圧から低気圧への変化を感じとり、
その情報を受け取った脳が混乱します。


そして過剰に反応した結果、自律神経が
乱れ、身体のさまざまな不著を引き起こ
す原因となります。


腰痛は、気象の変化による水分代謝の低下
、血行の悪化、自律神経の乱れなど、いく
つかの要因が重なり合う事で生じると言われ
ています。


このような体内の症状は、しっかり対処
しないと、元に戻りにくくなります。


関節が膨張したままかたまってしまったり
、血行が悪い状態が続くことで、慢性的
な腰痛へと以降してしまいます。


慢性化した場合、天気が良くなれば回復
するというものではありません。
特に腰は、全身の動きに関わる場所なので、
日常生活するに支障をきたす可能性も汗


気象による腰痛の症状が出たときは、次の
事に注意しましょう‼️早めのケアで、腰痛
そのものを改善させましょう💪


①水分をとる

 水分をとることで、体内の水分を排出
 させることが目的です。
 常温の水をこまめにとりましょう😄


②利尿作用のある食べ物をとる

 キュウリやスイカなど、利尿作用のある
 カリウムを含むものをとる。
 ただし、ウリ科の野菜は体を冷やす作用
 があるので、ショウガやお酢を一緒に
 とりましょう‼️


③運動

 ストレッチ、ウォーキングなどの軽めの
 運動で汗をかき、体内の水分を排出させ
 ましょう‼️激しい運動は注意❌


④睡眠

 睡眠時間を確保し、体をゆっくり休め
 ましょう。スマホ、パソコンなどは、
 寝る1時間前に切り上げましょう‼️


雨や低気圧で腰痛がひどくなる場合は
是非参考にしてみてください👍








 
2022年11月02日 19:16

ご予約はLINEからが便利です。

なか接骨院LINE
おはようございます。院長のなかです☺
11月に入り本格的に寒さが厳しくなってくる季節がやってきます。

急に痛みが出たり、体の調子を崩したりしやすくなるので
体調管理には十分にお気を付けください。

体の不調、痛みでお困りの方はLINE、電話からお気軽にお問い合わせくださいね☆

お問い合わせはLINEからが便利です。
 
2022年11月01日 09:41

9月17日(土)診療について

20210910_060221
朝晩も少し涼しくなり過ごしやすい気候になりましたが
体調の方はいかがでしょうか?

9月17日土曜日は娘の運動会の為休診とさせて頂きます。

振替として9月23日(金)秋分の日

は午前9:00~14:00まで受付させて頂きます。

完全予約制となりますので受診ご希望の方は電話またはLINEより
お問い合わせよろしくお願いいたします。
2022年09月14日 16:45

オススメな運動

82FD1E08-98B4-40FE-9BAA-E7AA55626C06
【オススメな運動】

健康の為に運動を始めたい



筋トレ?ランニング?



何から始めれば良いか🤔




オススメは『ラジオ体操』です。



メリット☝️

•隙間時間で場所を選ばない

•全身運動による基礎代謝UP 、血管年齢の
若返り

•新陳代謝の向上による脂肪燃焼効果
体力年齢の若返り

•血行促進による首、肩こり、腰痛の予防、解消

•屈伸運動や跳躍運動による骨粗鬆症の予防



是非、継続してやってみましょう😄







2022年08月26日 08:21

浜松市浜名区

なか接骨院

〒434-0038
静岡県浜松市浜名区
貴布祢493-1

[TEL/FAX]
053-545-6844

[営業時間]
日曜・祝日定休

月~金 9:00~12:30
15:30~20:00
9:00~15:00

サイドメニュー

モバイルサイト

なか接骨院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら