なか接骨院|浜松市浜北区の接骨院(四十肩・五十肩・腰痛整体・猫背/産後矯正・EMS)

痛みのある身体から痛みのない身体へ、さらに痛みの出にくい身体へとあなたの健康をしっかりサポート

ホーム ≫ 院長ブログ ≫

院長ブログ

体の不調を解決!!ミトコンドリアの働きやすい環境とは?

5A981F7A-D9F2-4615-B1EB-1D1ABB16EEBC
昨日は『ミトコンドリア』が体のエンジンの
役割をしていて、活性化していないと代謝が
落ちてしまうとお伝えしました。


本日は『ミトコンドリア』が働きやすい環境と
働きづらい環境についてお伝えします。


【働きやすい環境】

●酸素をしっかり取り入れる
 
 酸素をエネルギーに変換して活動して
いるので、ヨガやウォーキングなどの
有酸素運動がオススメです。


●日光を浴びる

ミトコンドリアは太陽を好み、日光浴を
すると活性化します。紫外線が強くなる
前の朝陽を浴びるのがオススメです。


●ビタミン•ミネラルを摂取

ビタミンB群 カルシウム マグネシウム
ナトリウム カリウム 鉄分など、代謝を
良くする栄養素をしっかり摂取。


●身体を温める

ミトコンドリアは体温も調節しており、
もともと細菌の仲間なので温かいところ
を好みます。温まることでミトコンドリアの
生産量も増えます。


【働きにくい環境】

●冷たい食べ物 飲み物

冷たい物を摂取する事で腸の温度が
急激に低下するため、ミトコンドリアの
生産量も減ります。


●睡眠不足

ミトコンドリアは体を動かす為の
エネルギーを作るために、24時間働いて
いるので、夜はしっかり休んで、負担を
減らしましょう。


●大食い 早食い

代謝量を超える過度の栄養はミトコンドリア
の負担になるため、とくに就寝中はエネルギー
の生産が低くなるので、寝る前の大食いや飲酒
は控えましょう。


●体を冷やす

エアコン 薄着 喫煙など、ミトコンドリアが
体温を作り出しているので、36.5度以下の体温は
ミトコンドリアの機能が落ちていると考えられ
ます。


そのような事から、首 肩 腰などに『こり』
を感じやすい方は細胞内のミトコンドリアが
働きづらい状態です。


体調不良やコリを感じやすい方は、ミトコンドリア
の働きやすい環境づくりを行ってくださいね😄
2023年06月09日 05:29

『疲れやすい』『痩せにくい』原因は〇〇のせいです💦

らく

自動車のパワーの源がエンジンだと
したら、人の体のパワーの源となって
いるのは『ミトコンドリア』です。


体は60兆個の細胞の集まりで、
ミトコンドリアは細胞のひとつひとつに
数百〜数千個含まれています。


ミトコンドリアの役割は、3大栄養素を
代謝してエネルギーを生み出します。
代謝力は人(個体差)によって異なります。


ミトコンドリアの代謝力が高ければ、
3大栄養素を効率よくエネルギーに変え、
逆に代謝力が低ければ、エネルギーを
生み出せません💦


そのため、エネルギーとして変換されない
余ったカロリーが脂肪に変わって蓄積され
てしまいます。


ミトコンドリアを大量に含むのは、
運動の主役となる筋肉で、全ミトコン
ドリアの80%ほどが集中しています。


ミトコンドリアの働きは年齢とともに
低下し、40歳を過ぎると数も減少傾向
にあります。


その為、ミトコンドリアの燃費が
悪くなり、数も低下していれば、
代謝が悪くなり太りやすくなります。


ダイエットをする方は、摂取カロリーを
抑えるのも大事ですが、ミトコンドリアを
活性化して代謝を上げる為に『運動』して
筋肉をつける方が重要です💪


30歳過ぎて痩せにくくなった、または
疲れやすくなった方は、ミトコンドリアに
意識むけてくださいね😄


そんな方には『楽トレ』がオススメです☝️

 
2023年06月08日 14:28

『頭の位置が』頭痛、肩こりの原因に!!

2DF2D014-EC9D-4DD8-8E65-39EC026861FD
立ったり座ったりしているとき、また
歩いているときにも頭の位置が肩より
突き出ている姿勢の方が多くなって
います。


頭は4〜5kgあり、ネット社会の現代は
パソコン前に座り、スマホをのぞき込んだり
する時間が1日の大半を占めているので、
頭を突き出した姿勢になります。


頭が前に突き出ていると、つま先重心で
膝が曲がったまま歩く、また骨盤が倒れて
しまい、体の様々な箇所に負担がかかります。


以前は猫背ではなかった方も、頭を支え
ようと背中の部分が緊張してしまい、
気づいたら猫背が自分の姿勢として
定着してしまいます。


こうなると、背中から首にかけての筋肉が
常に緊張状態になり、その部分の血流が、
滞り頭痛や肩こり、ヘルニアになる可能性
もあります。


最近では、若い女性の方の腱鞘炎も増加
傾向にあり、頭が突き出て首に負担が
かかる事により発症していると考えられ
ます。


体に不調のある方は頭の位置を意識して
生活してみましょう😄
2023年06月07日 15:57

身体のSOS!!自律神経の乱れをセルフチェック☝️

95A58F9B-3904-4F4B-B718-85DBF9B5A943
6月に入り、季節の変わり目で急患で
来院される患者さんが増えています。
これは自律神経の乱れが考えられます。


自律神経が乱れることで、さまざまな
身体の不調が出てきます。身体の機能の
調節や制御が効きづらくなることで
引き起こります。


体調が悪い方は是非、日常生活を
振り返り自律神経の乱れやすい状態かを
セルフチェックしてみましょう☝️


□睡眠不足である

□食事は短時間で済ませる事が多い

□仕事や勉強で悩みがある

□昼夜逆転の生活をしている

□朝食や昼食を抜く日がある

□人間関係に悩みがある

□運動不足

□生活面で大きな変化があった

□疲労感があり、眠れない

□季節の変わり目は体調を崩しやすい

□常にイライラしている

該当する数が多いほど自律神経への負担
がかかっています。
1つでもチェックのある方は生活習慣や
環境を見直してみましょう😄


 
2023年06月06日 05:39

身体の不調の原因は『冷え性』かも?

EE90A871-5430-4070-BC16-3B9984FDFF7D
生命を維持するために、身体は
自然と熱を体外に逃さないように
します。


ところが、毛細血管を長時間収縮
したり、筋肉量が低下してしまう
ことにより、熱をうまく産生できず
『冷え』を感じます。


冷えの原因として考えられるのは、
運動不足、食生活の乱れ、過度の
ストレスなどがあります。


慢性疲労、肩こり、頭痛、腰痛
肌あれ、生理痛、生理不順、
便秘がち、やる気が出ない、、、


といった不定愁訴は『冷え』が原因
となっている場合が多いので、身体に
不調がある方は冷え対策を行いましょう💪


【冷えを改善させるサイクル】
●バランスの良い食事
●栄養が身体に行き渡る
●体内の環境が整う
●血管が正常に活動する
●血圧、体温が正常になる
●不調の原因が軽減
●心がリラックス
●自然に身体を動かしたくなる
●運動により筋力アップ
●新陳代謝アップ
●体温が上がる


このような循環により、本来の身体が
もつ正常な機能が回復していきます。


また、趣味などでストレス発散する
ことで、より『冷え』の改善が期待
出来ます。


身体の不調で『負のスパイラル』を
感じる方は、是非体温を意識した
生活をしてみて下さい😄
 
2023年06月05日 06:45

女性の天敵!!むくみの原因とは?

FC2697E5-1FB6-48F2-B8AE-19FD5945CA61
最近、梅雨で低気圧の関係もあり、
むくみで悩まれる患者さんから
相談を受ける事が多くなりました。


血液やリンパの流れが悪くなると、
細胞と細胞の間に水分と老廃物が
溜まり、むくみとなって現れてます。


更年期や、冷えがひどい方にむくむ
事が多いと言われています。
更年期には、エストロゲンが減少します。


それにより、女性ホルモンが乱れ、
血管の収縮や拡張をコントロール
している自律神経が乱れ、血行が悪く
なるため、むくみます。


また、加齢による筋力低下によって
リンパの流れが悪くなる事も原因です☝️


【簡単にできる対処法】

●血行をよくするために、運動、半身浴
 を行い、根菜類、ショウガなどの香味
 野菜を摂って身体を温めましょう。

●カリウムの多い食事も効果的です。
 (きゅうり、バナナ、さといも)

●お酒の飲み過ぎ、就寝前の水分
 塩分のとりすぎ、睡眠不足などを
 気をつけましょう😄

 
2023年06月04日 08:10

その痛み!!ホントに患部が原因ですか?

811BA19F-7964-42CF-87FC-E13A6FD701C0
慢性化した症状ほど患部以外に原因が
隠されていることがよくあります。


【上半身の症状】
 肘、手首、指の痛みやしびれ

【下半身の症状】
 股関節、膝、足首、足裏の痛みやしびれ


など、このような症状で長期に渡って
痛みがある方は上半身なら『首』
下半身なら『腰』が原因になって
いる事が考えられます。


上半身の症状は、特にデスクワーク
の方に多く、肩こり、首こりも併発
している傾向にあります。


神経は脳から首→肩→腕→手の方に
流れていきますが、デスクワークなど
長時間の座り姿勢で猫背になることで、
神経の伝達が悪くなります。


その状態で無理に使いすぎる事によって、
患部にストレスがかかり過ぎて炎症が
起きます。


下半身の症状の例だと、足首を捻挫
して時間が経過したもので、患部を
触っても痛くないが、走ると痛む。


このような場合は、患部側の骨盤が
原因の可能性があります。


足首を痛めると、足をかばうように
して歩くくせが出来ます。そうする
と患部の骨盤が上に引き上がります。


そうすると、腸腰筋と言われる筋肉が
緊張状態になり、神経の痛みが足首に
伝わり痛みが残ると考えられます。


腸腰筋は上半身と下半身をつなぐ、
重要なインナーマッスルなので、
結果的に緊張を起こすと、姿勢が
崩れて腰痛を引き起こします。


このように、長期に渡り痛みがあり、
痛み止めや、湿布、マッサージを
やっても変化がみられない方は
首や腰の動きもチェックする必要があります。


 
2023年06月03日 05:04

糖質を摂りすぎると『老化』『痛み』が増す?

52647E5B-5C19-485E-907A-5F6B3E672900
コラーゲンやエラスチンは、筋肉や靭帯
、軟骨に多く散在し、繊細で強く、滑らかな
関節の動きを可能にしています。


 ところが、糖質を長年摂り過ぎていると、
体内で糖化が進みAGE(終末糖化産物)
という悪玉物質が生み出され、全身の老化が
進みます。


そうなると、筋肉、腱、靭帯が硬くなり、
軟骨の柔軟性を失いもろくなり、背骨や
椎間板が傷みやすくなります。


 さらに糖化によって骨のコラーゲンか
劣化すると、骨組織の強度が低下する
骨粗鬆症になり、骨が変形して痛みを
引き起こす原因になります。


 全身の糖化を抑える事が出来れば、
関節の本来の働きが回復し、痛みや
しびれを予防する事が出来ます。


 糖質が多く含まれる炭水化物(ご飯
パン、麺類)などの主食を控えめにして、
タンパク質(肉、魚、大豆)、野菜中心の
食事がオススメです。


 痛みやしびれなどで体に不調がある方は、
糖質を摂り過ぎていないか、日頃から意識
しましょう😄
2023年06月02日 07:03

ビリビリ痛い!!坐骨神経痛は〇〇が原因?

7660ED9F-5852-4263-941A-0086850C7362
腰からお尻、太ももや足先などに、
ビリビリ痛みを感じる人は、病院で
『坐骨神経痛』と言われることが
あります。


椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などが
ある場合は、坐骨神経痛は診断名では
なく、症状として扱われます。


その痛みはお尻から足にかけての
『坐骨神経』が何らかの原因でストレスを
受けていると考えられます。


当院来院されている患者さんも、
原因となっている筋肉を調整し、
負担をかからない姿勢にすることで、
改善することは少なくありません。


坐骨神経で長く歩けない方の多くは、
痛くなると前屈み手、休憩し、また歩き
出します。これを繰り返す事で神経が傷つき
結果的に血流が悪くなります。


前屈みの姿勢が続くことで『腸腰筋』が
固くなり、より腰が反れなくなってしまい
悪循環になります。


ポイントは、痛くなってから休憩するのでは
なく、痛む前に休憩して痛くない状態を
キープする事です☝️


日常生活の中で、何をした後に痛くなるか?
に注目し、日常生活を改善されていく必要が
あります。


レントゲン、MRIなどの画像検査が必要な
場合もありますが、診断名だけにとらわれない
こどが、腰痛治療において重要です。


※こんな症状があれば病院で精密検査を
 受けましょう

🌟感覚が麻痺していてお風呂で温度を感じない

🌟排尿障害があり、お尻の感覚がない

🌟10秒間立ってられない


症状の強さにもよりますが、安静にして
いるだけでなく、適度な運動、ストレッチなど
も心がけましょう😄

 
2023年06月01日 06:47

梅雨の時期の『だるさ』『『むくみ』体調不良の原因とは?

1534A1CE-7007-40DE-8664-47C3B3081E6C
梅雨の時期になると心身の疲れや
だるさ、むくみなどの体調不良を
訴える方が増加します。
これを『梅雨だる』と言います。


梅雨の時期の体調不良の原因は
次の3つが考えられます。

1.自律神経の乱れ
 ストレスの積み重ね😭

2.湿気
 低気圧による浮腫み😭

3.日照不足
 ビタミンDの不足😭

このような事が考えられます。


梅雨の時期を元気に乗り越える為の
食事のポイントは


1.【朝食を食べる】
  身体の本来のリズムを
  整えやすくなる

2.【身体を温める食事をとる】
  体温を上げて発汗を促す

3.【利尿作用のあるものを摂取】
  余分な老廃物を外に出す

朝食をしっかり食べることは重要です。
さらに、酸味や香辛料の刺激も、疲労
回復効果も期待できます。


そして、自律神経を安定させる為に、
ストレスをためないような生活も
心がけましょう😄
2023年05月31日 09:51

浜松市浜名区

なか接骨院

〒434-0038
静岡県浜松市浜名区
貴布祢493-1

[TEL/FAX]
053-545-6844

[営業時間]
日曜・祝日定休

月~金 9:00~12:30
15:30~20:00
9:00~15:00

サイドメニュー

モバイルサイト

なか接骨院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら