なか接骨院|浜松市浜北区の接骨院(四十肩・五十肩・腰痛整体・猫背/産後矯正・EMS)

痛みのある身体から痛みのない身体へ、さらに痛みの出にくい身体へとあなたの健康をしっかりサポート

ホーム ≫ 院長ブログ ≫

院長ブログ

楽トレで体幹を鍛えよう!!

後屈
久しぶりのブログ更新です。

今日は当院の施術メニュー『楽トレ』のご紹介です。

楽トレとは、「複合高周波EMS」を用いて、鍛えにくい体の奥の

筋肉「インナーマッスル」をはじめとする全身の筋肉をしっかりとトレーニング

します。

「インナーマッスル」は体の深部にあり、自分で鍛えることの難しい筋肉です。

成人の多くが衰えてしまっていて、様々な身体の不調や肥満の要因となっています。

インナーマッスルを鍛える事は、健康で楽しい生活につながります。

このような事が期待できます!!

・腰痛 肩こり 膝痛 予防

・正しい姿勢の安定

・可動域改善

・シェイプアップ

気になる方は是非ご相談下さい(^◇^)

※効果には個人差があります。
 
2019年10月10日 16:07

季節の変わり目の不調

ぎっくり腰君
こんばんは(^◇^)

9月14日(土)は、地域の運動会参加の為、休診となります。

振替として16日(月)は午前9時から午後14時まで受付させて頂きます

9月に入り季節の変わり目で体調を崩し痛みを訴える患者様増えています(;´・ω・)

季節の変わり目は自律神経の乱れが起こりやすいと言われています。

自律神経には交感神経(緊張している)と副交感神経(リラックスしている)があり、

この2つの神経が互いにバランスを取ることで、心身ともに健やかな状態を保つ

事が出来ます。

このバランスが乱れることにより、身体の不調が起こます。

自律神経を落ち着かせるには

①規則正しい生活を心がける

②栄養バランスのとれた食事をとる(特にカルシウムやビタミン)

③リラックスする時間を作る(心地よい音楽聴くなど)

④シャワーではなくゆっくり湯船につかる

⑤軽めの運動を習慣にする(ラジオ体操など)


簡単なようでなかなか実践出来てないような事なので、

少しずつ始めてみてはいかがでしょうか?(^◇^)
2019年09月12日 16:53

テーピング療法

膝テーピング
本日はテーピングについてお伝えします。

当院はフットサルチームのトレーナーをさせて頂いていることもあり、

スポーツをされている患者様がたくさん来院されます。

その中で活躍するのが「キネシオテーピング」です。

キネシオテーピンングとは、

①患部の鎮痛効果

⓶血液・リンパ液の循環を良くする

③筋肉の機能を正しく戻す

④関節のズレを正す

などの効果が期待されます。

当院では腰痛肩こりなどの慢性の症状から、ケガの早期回復予防などで頻繁に使用します。

また、試合などで動きが激しい時は他のテーピングと併用し

オリジナルテーピング固定を行っています。

テーピング、身体の不調でのお困りの方はお気軽にご相談下さい(^◇^)

※画像はキネシオテーピングとの併用テーピングです。

HPのLINE@の友達登録で、ご予約・身体のお悩み無料相談実施中です






 
2019年09月11日 17:04

脊柱管狭窄症へのストレッチ

四頭筋


本日は腰痛(脊柱管狭窄症)を改善させる為のストレッチをご紹介します。

※EIWA MOOk 脊柱管狭窄症自分で治す 小林篤史先生 著 参照

【太もも前伸ばし】

太ももの全面にある大腿四頭筋という筋肉です。

ヒザの曲げ伸ばしなどに使われ「歩き」や「走り」の動きに関係しています。

大腿四頭筋は、背骨と離れているので脊柱管狭窄症とは関係ない

と思われる方もおられるかもしれませんが、それは間違いです。

大腿四頭筋を伸ばすと、連動して背骨についている大腰筋も伸びます。

大腰筋は背筋をまっすぐ維持するために必要な筋肉です。大腰筋の柔軟性

脊柱管狭窄症の症状を抑えるためには欠かせません。

大腿四頭筋のストレッチが、脊柱管狭窄症の症状の緩和に役立つと言えます。

①ヒザをゆっくり上げて30秒静止する

②ヒザを後ろに引いて静止する

※イスなど使ってバランスをとって行って下さい。


 
2019年09月10日 09:20

喜びの声NO2

20190907_143525
おはようございます。

本日はNAKA-METHODを受けられた患者様の声を頂きました。

以前より慢性的に腰痛があり、ひどいときは痛み止めを飲んでいました。

特にゴルフ後の腰痛が辛く来院されました。

現在はゴルフ後の痛みも無くなりベストスコア『78』が出ました。

やはり男性の方は筋肉が硬くなりやすく股関節の柔軟性が低下してくることにより

を痛める方が多いようです。

体に痛みがある方は、我慢せず1度お気軽にご相談下さい(^◇^)
 
2019年09月09日 09:59

喜びの声

大西
おはようございます(^◇^)

本日は患者様の声を紹介させて頂きます。

当院がサポートさせて頂いているフットサルチーム

「BIG HIP」の選手で最年長の大西将さんです。

以前より、慢性的な腰痛で股関節の硬さもあり故障も多かったですが

腰痛整体楽トレで骨盤を調整、整体パンツZEROを着用し、さらに骨盤に安定性が増し

痛みの軽減はさることながら競技のパフォーマンスも上がり、今シーズン大活躍!!

現在チームは2試合を残し単独首位⚽

個人成績でも得点王の可能性もあります。

腰痛で悩んでる方

スポーツのパフォーマンスを向上したい方

なかなか整体などに通院出来ない方
 
 など、お悩みの方は是非ご相談下さい。
 
2019年09月07日 08:34

夏の疲れ

IMG_20190218_163204_752
おはようございます(^◇^)

夏の疲れが段々と溜まってくる時期になりましたね。

このような季節の変わり目は、体調を崩したり急な痛みを引き起こしたりします。

例えば、身体がだるい朝スッキリ起きれない寝違えたぎっくり腰になったなどなど

このような患者様が当院には多数来院されます。

もちろん症状が出たら治療が必要ですが、こうなる前の対処法は

やはり『適度な運動』です!!

その中でもラジオ体操が1番おススメです。

ラジオ体操で体をほぐして朝からスッキリ元気に過ごしましょう(^◇^)

※ぎっくり腰、寝違え等したときは安静にし是非ご連絡下さい。
 
2019年09月06日 09:15

9月の休暇について

20190816_200024
9月の休暇についてのお知らせです。

9月14日(土)は地域の運動会参加の為、休診となります。

振替として、9月16日(月)(秋分の日)は午前9時~午後2時まで診療させて頂きます。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

※当院は完全予約制の為、予約の際は電話、もしくわLINE@よりお願いいたします。

治療中は留守番電話になっていますの「ご用件・お名前」をお願いいたします。

手が空き次第こちらから折り返し致します。

LINE@も確認後返信いたしますのでコメントをよろしくお願いいたします。
2019年09月05日 17:01

猫背のチェック

猫背チェック
こんにちは(^◇^)

今日は猫背について

体の不調は姿勢の悪さが原因!!と当院では考えています。

その中でも『猫背』になっている方が多いです。

猫背は、物理的にみて正しい姿勢ではありません。身体に負担が

がかり、筋肉が固まってしまいます。すると、背中が丸まってい

るという見た目の問題のみならず、身体の様々な場所に悪影響を

及ぼします。一見、猫背と無関係の症状が猫背の矯正で改善

されることがあります。

では早速猫背チェックをしてみましょう!!

いくつあてはまりますか?


 
2019年09月04日 16:19

座り方について

座位
こんちには(^◇^)

まだまだ暑い日が続きますが、体調管理には十分に注意しましょう。

今日のブログのテーマは座り方について

当院の治療のコンセプトは「姿勢改善です。

姿勢が崩れることにより体の不調が出てくると考えられます。

そこで重要なのが座り方です。

ソファーなどの柔らかいクッション素材の物に長時間座っていて立ちあがるときに腰が痛くなった経験ないですか?

飲み会の時に座敷であぐらをかいて座っていて腰が痛くなることないですか?

まさにこの座り方はです。

骨盤が後ろに倒れる事により、背中が丸くなり背中の筋肉が硬くなり痛みを出します(+o+)

それを解決するには「バスタオル」を丸めてお尻の後ろに敷いて骨盤を立てましょう!!
※座敷の場合は座布団を折って代用してください。

写真の画像を参考にしてお尻の後ろで踏んでください。

腰が起きて背筋が少し伸びたか感覚が得られるのではないでしょうか(^◇^)

ただし、初めから長時間この体勢をとると、慣れない姿勢で背中が疲れてくるので

最初は15分おきぐらいに態勢を立て直すように少し体を捻じったりする事をおススメします(^◇^)

ご質問等あればお気軽にお問合せ下さい☆

『芯から元気に』

なか接骨院
2019年09月03日 16:34

浜松市浜名区

なか接骨院

〒434-0038
静岡県浜松市浜名区
貴布祢493-1

[TEL/FAX]
053-545-6844

[営業時間]
日曜・祝日定休

月~金 9:00~12:30
15:30~20:00
9:00~15:00

サイドメニュー

モバイルサイト

なか接骨院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら